All Artists

パヴェル・ゴムツィアコフ(チェロ)
Pavel Gomziakov, cello

Biography

「極めて印象深いデビューだった。紛れもなくこの若き演奏家には輝かしいキャリアが待ち受けている。」 (シカゴ・クラシカル・レビュー  ローレンス・A・ジョンソン)

 チェリスト、パヴェル・ゴムツィアコフはマリア・ジョアン・ピリスに見出され、ピリスとの共演でドイツ・グラモフォンに録音したアルバムは2009年にリリースされ、グラミー賞にノミネートされた。これまでにピリスと共にヨーロッパ、極東、南米の各地において、シャンゼリゼ劇場(パリ)、ヴィクトリア・ホール(ジュネーヴ)、テアトロ・レアル(マドリード)、ケルン・フィルハーモニー、コンツェルトハウス(ウィーン)、CCB(リスボン)、すみだトリフォニー・ホール(東京)をはじめとする一流コンサートホールで演奏している。

 2010年4月、パヴェル・ゴムツィアコフはトレヴァー・ピノック指揮シカゴ交響楽団との協演で華々しいアメリカ・デビューを果たし、その演奏はメディアに絶賛された。この成功により、2012年6月のシカゴ響との再演が直ちに決まった。
 これまでにイギリス、フランス、イタリア、オランダ、ポルトガル、ブラジル、カナダ、アメリカ、日本で演奏している。ロシアでは、ワレリー・ゲルギエフの招きにより白夜祭で演奏した。
 最近行った演奏、また今後予定されている演奏としては、ユッカ=ペッカ・サラステ指揮フィンランド室内管弦楽団、トゥガン・ソヒエフ指揮トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団、ロシア・ナショナル管弦楽団、シアトル交響楽団、グルベンキアン管弦楽団、ミラノ・ポメリッジ・ムジカーリ管弦楽団、ポーランド・バルティック・フィルハーモニー、リスボン・メトロポリタン管弦楽団、南西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団、アヴィニョン管弦楽団、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、ゲルギエフの招きによるサンクトペテルブルクの白夜祭、ポヴォア・デ・ヴァルジン音楽祭、リスボンのCCB、アムステルダムのコンセルトヘボウ、日本へのツアーが挙げられる。
 ここ数シーズンの間でも幅広いオーケストラと共演しており、新日本フィルハーモニー交響楽団、ロンドン室内管弦楽団、モンペリエ国立管弦楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、リール国立管弦楽団などのオーケストラと、ヘスス・ ロペス=コボス、クリストファー・ウォーレン=グリーン、トレヴァー・ピノック他多くの指揮者のもとで演奏した。
 パヴェル・ゴムツィアコフは室内楽演奏においても他の演奏家から共演者として高く評価されており、オーギュスタン・デュメイ、アンドレイ・コロベイニコフ、ルイ・ ロルティ、ヴァネッサ・ワグナー、アナスターシャ・テレンコワ等と定期的に演奏している。
 録音活動においては、最新アルバムが2016年5月20日にオニックス・レーベルよりリリースされた。ハイドンの作品を集めたこの録音では、リスボンの国立音楽博物館より貸与されたポルトガル王家所有のストラディヴァリウスを使用した。
 またオニックス・レーベルからはオーギュ スタン・デュメイ指揮関西フィルハーモニー管弦楽団とともに録音したサン=サーンスのチェロ協奏曲第一番と「ミューズと詩人」が2012年にリリースされている。2008年にはアルテ・レーベルにオーギュ スタン・デュメイ指揮ワロニー王立室内管弦楽団とシューマンのチェロ協奏曲を録音し、ベルギー、フランス、ドイツでテレビ放映された。
 パヴェル・ゴムツィアコフはロシア・ウラル地方のチャイコフスキー市で生まれた。9歳でチェロを始め、14歳の時にモスクワに引っ越し、グネッシン国立アカデミーに学んだ。その後モスクワ音楽院に進み、ドミトリ・ミレールに師事した。
 2000年からマドリードのソフィア王妃高等音楽院でナタリア・シャコフスカヤに師事した後、パリ国立音楽院においてフィリップ・ミレールの上級コースを修了した。これまでに数々の国際コンクールで優勝を果たしている。
 現在はポルトガルのリスボンに在住。

Schedule

■6月29日(土)14:00 会場:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール 
荘村清志(ギター)&パヴェル・ゴムツィアコフ(チェロ)

■7月5日(金)19:00 会場:ザ・シンフォニーホール
大阪交響楽団 第273回 定期演奏会 「スラヴの世界から 」ドヴォルザーク没後120年

Images

(c)Jean-Baptiste Millot

Download

(c)Felix Broede

Download

ページトップへ